はじめまして!
明治大学2年の遠藤凌吾と申します!初めてなので軽く自己紹介をしたいと思います。
僕は、物心ついた時にはベビースイミングに入っていて、小学校までは水泳、中学と高校では水球というスポーツをやっていて、今まで20年間は水に漬かり続けた人生でした🌊
大学では、陸上のスポーツに入ったのですが、すぐに辞めてしまい、そこで出会えたのがライフセービングです!練習が他人のためにもなるという点に惹かれました✨
チームの一員となったのは10月ですが、2年目として活動をさせてもらっているので、自覚を持って頑張っていきたいと思っています。
今回のテーマが“鹿嶋の好きなところ”ということで、僕が鹿嶋に入って驚いたことを紹介します。それはズバリ、“協同自治”です。この四字熟語は広辞苑にも載っておらず、知らない人がほとんどだと思いますが、実は昔の校訓だったのです🏫
鹿嶋にはたくさんの“協同自治”があると思っています。
大人数で生活を送るのにルールは不可欠ですが、鹿嶋には“ペナルティ制度”という仕組みがあります。これは宿でのお互いの不適切な行為を指摘しあい、ホワイトボードに記録していく仕組みですが、これがとっても面白いのです!
↑これは僕が初めてペナルティを取られた記念です↑
ペナルティがないに越したことはないですが、ペナルティが1溜まると洗い物、2溜まると日用品購入、3溜まると米購入という罰が待っています。軽そうに聞こえますが、テキトーに過ごしていると一瞬で溜まります。
僕はこの仕組みのおかげで自らのだらしなさを再認識し、集団生活で大切なことを学べた気がしています☻
また、他のものとして、毎練習会で行っている“10分間清掃”では汚れているところをみんなで掃除したり、日用品の在庫が切れたら気づいた人がすぐに買い足しに行ったりなどなど。。
今回紹介できたのはほんの一部ですが、他にも僕が知らない“協同自治”があると思うので、まだまだ長い鹿嶋生活で発見していきたいと思います✌