こんにちは^ ^

どっかで聞いたことあるキャッチコピー、、、青春と言ったらあの飲み物。高校時代MATCHを沢山飲んたが、青春を謳歌しきれなかった4年目ももこがお送りします。
私が書くこのblogも残すところあと数回といったところでしょうか。寂しいものですね😢
どうぞ最後までお付き合いください!

さて、2月最後の日曜は、隣の浜である大竹サーフライフセービングクラブと合同で練習会を行いました。お互いのいいとこを盗めるBIG CHANCE。お互いを高め合う声がけと共に、高い波と寒さに負けず、乗り超えることが出来ました。
それぞれのチームが刺激し合い、それぞれがそれぞれらしく成長できる機会になったと思います。この練習会が今年の夏の無事故に繋がる1つにできるようにしていきたいです✨️

2025年大竹合同練

そして、来週から3月になります🌸暖かい日々は来るのでしょうか。。。
早く来て欲しいというのが本音ではありますが、気長に待つことにします。
晴れか☀️、曇りか☁️、雨か☔️、、、
それが、いっっっちばん大事‼️
この時期は、たかが天気ではありません。人のモチベーションは天気に振り回されます。天気が味方してくれるよう、正直に生きようと思います笑☀️

鹿嶋に虹がかかった日

こんな私ですが、鹿嶋でライフセービングをはじめて3年が経とうとしています。この3年間でたくさんの経験をしました。二度と同じ海はないと言われ、どんなに強風でも、ビービー弾のように打ち付けてくる雹が降っても、ウエットスーツの裾が凍っていても、何があっても鹿嶋の海に入ってきました。学生だからこその時間の使い方です。振り返ると、この3年間はリアルに充実してました。つまり私もリア充です。
そんな学生生活もあと1年。
悔いなく夏を走りきれるようこれからも頑張ります。

初めての練習会

最後になりましたが、今こうして活動できているのは鹿嶋ライフガードチームを支えてくださる皆様のおかげです。心から感謝申し上げます。

今後とも鹿嶋ライフガードチームをよろしくお願い致します!

それではまた👋