こんにちは。
今冬は寒冬と言われながらもまだまだ12月とは思えない暖かさが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は、今後の寒さにビビっていまだにコートを出せず、ダウンベストでなんとか寒さを凌いでいる日々です。
さて、今回ブログを担当するのは、近日更新のブログ担当者に続いて11月から幹部代となりました、せれなです。鹿嶋ライフガードチームでは、基本的に毎年3年目が幹部として、チーフを選出し幹部代全体で1年間の方針を決めてチームを引っ張っています。私たちの同期は7人と、10名以上いる他の代と比べて人数が少ないです。そのため、一人一人の強い意識と言動がとても重要であり、チームを左右します。個々の責任も大きくなる一方で、私たちはこれを強みと捉え、今までチーフだけで決めていたようなことも、できる限り同期全体で話し合って決めていこうと考えています。7人で力不足も多いかもしれませんが、それぞれが自分の得意な分野で後輩やチームを引っ張っていき、足りないところは同期で補い合う、そんな幹部代を目指し、「結」という目標を設定しました。
25平井監視長のれいな(2つ前のブログより)とは反対に、私は小さい頃から何かのリーダーをやってばかりでした。声が大きく意思をはっきりと言える私にとって、グループ活動や係活動、合唱コンクールの指揮者など、小中学生の頃は人前に立って仕切ることが得意で大好きでした。(今振り返ればどれもただ威張っていただけのようにも思えますが、)その後にこのチームのチーフのようなとても尊敬のできる指導者のもとで活動するようになって、私は人の上に立つために必要なことに気づけました。それは、ただ「仕切る」のではなく、むしろ誰よりも努力して他のものに認めらなくてはならないということです。メンバーに認められ、背中を追われ尊敬される存在こそ、本当のリーダーであると思います。だから、25は幹部代として、私たちがチームの誰よりも努力しなくてはならないのです。この、常に高みを目指して謙虚で貪欲な姿勢を忘れずに、この一年全力で突っ走っていきます!
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。これからどんどん寒くなるので、皆様はどうか我慢せずコートを取り出し暖かくして体調管理には気をつけてください。睡眠と食と運動による健康が何よりも大事ですので。(^_^)
これからも鹿嶋ライフガードチームをよろしくお願い致します。