みなさんこんにちは!
順調にいけば次の夏が学生最後の夏になるであろう、4年目のレンタロウです!!
早いものですね、、、。つい最近までは、可愛がってくれる先輩方の背中を追っかけて無邪気に走り回ってた僕が、追われる背中になりたいと思えちゃう学年になってしまいました🫣

何回このブログを書いてどんなことを書いていたか忘れてしまいましたが、今回のブログではライフセーバーになったことで好きになった言葉を紹介したいなぁと思います👨🏻🎓
それは、
“あなたは愛する人を救えますか”
です👏👏👏👏
この言葉は、ライフセーバーだった人が作った歌にも出てくるんですよね😏
タラレバの話になってしまいますが、ライフセービングに出会いFirst Aidや海上でのレスキュー方法、胸骨圧迫の方法などを学んでいなかったら自分の命すら守れなかったと思います🤔
水辺でのいざという時は思っているよりずっと多く、WHOによると日本は世界で2番目に溺れて命を落としてしまう人が多い国らしいです😢
そんな島国日本で、水辺の危険を守る一員であるライフセーバーになれて僕はとってもやりがいを感じています!!ライフセービングという道を知らせてくれた親や当時の先輩に大感謝ですね!!

話は戻りますが、あなたは愛する人を救えますか?
僕は2年前の夏にJLAのサイトでこの問いに出会いました。
鹿嶋のLAT(レスキュー技術のテスト)においても、溺者役が好きな人や家族だと思って来いよ!ってよく言われます。
自分が守る鹿嶋の海で溺れてしまう人が必ずしも、自分の好きな人や家族であるとは限りませんが、鹿嶋の海に足を運んでくださったお客様は全員、僕にとって大切な人たちです。
僕たち鹿嶋ライフガードチームに命を預けてくださる人たちを完璧に守れるかと問われた時に、自信もを持って「はい!」と答えられるように日々練習をして、学び続けないといけないですね😤
少しでも、自分の命を守る術を知ってもらいたくて鹿嶋ライフガードチームは近隣の学校に行かせていただき、安全教室を開催したり、海水浴場が開設されている間に平井海水浴場でも「海の安全教室」を開催しています!安全教室では、海の危険性や自分の命を守る方法を中心に講義させていただいています。ご存知であった方はもちろん、今回のブログを読んでいただいて初めて知られた方は是非次の夏にご参加ください!お待ちしております!!

長くなってしまいましたが、楽しい時間が最悪な時間にならないように、大切な人が傷ついて悲しい顔にならないように。夏、鹿嶋の海に来てくださった方全員が笑顔で帰っていただけるように、大好きな言葉を常に胸に刻んで生活していきたいですねぇ🤔
来年の夏、新たな鹿嶋ライフガードチームで安全な海をお届けします!風車と堤防に挟まれた海は天候に恵まれればとーーーーっても綺麗です!
ぜひお越しください☀️🌊